【イオンシネマ】節約派必見!子どもとの映画鑑賞をお得に楽しむ裏ワザ10選とおすすめサービスを徹底解説

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

浪費メンテナンス

お得な裏技を使って、子どもたちと素敵な映画鑑賞をしませんか?

子どもを映画館
連れていってあげたいけど、

家族で行くとなると
意外と高くなっちゃうんだよね。

映画館って混んでることもあるし、
子どもが最後まで
集中して見ていられるか不安

家計メンテP
家計メンテP

今回は映画館に行く時に
お得になる裏技をご紹介!

お子さんと映画館に行くのが
不安な方
も是非
最後までご覧下さいね。

割引最強のイオンシネマ
定額動画配信サービスを活かせば、
家族で手軽に映画を楽しめます。

今回は家族みんなで
お得に楽しむ映画鑑賞の方法を紹介します。

当ブログでは、
「時間に無駄なく80点の家計にメンテナンス」
をスローガンにしています。

世帯年収300万~1000万円の
共働き子育て世帯に向けて
情報発信しています。

忙しい共働き世帯のために、
時間をかけずに楽に家計管理するコツ
を発信していきます。

特に共働き夫婦教員・公務員の方は
是非ご一読ください。

家計メンテP
家計メンテP

筆者は2022年に
30代で教員を退職

現在は一般会社員の夫と
一馬力の収入と副収入を得ながら
夫婦でのサイドFIREを目指しています。

現在の我が家の資産は
2000万円に到達しました。

多忙な時期にマネリテUPに成功した
おすすめ書籍はコチラ

  • 映画をお得に見たい方
  • イオンシネマの割引を活用したい方
  • 子連れでの映画鑑賞を節約したい方

クレジットカードを活用

聞いたことあるという方も多いかと思いますが、
みなさんはイオンの「ミニオンカード」をご存知でしょうか。

こちらの「ミニオンカード」年会費無料
イオンシネマの映画料金が1000円になるという
驚きのクレジットカードです。

イオンカード
イオンカードセレクト

イオンシネマで映画を見ることが多いという方は
絶対作っておいて損のないカードです。

ただしこちらの特別料金で見られるのは
年間で30回までと上限があります。

家計メンテP
家計メンテP

とはいえ高校生以下の子ども2人の

家族4人で行くなら

大人のみ割引料金で発券。

年間15回は行けますね!

それも4000円以内で行けちゃいます。

株主優待カードを活用

なんと「ミニオンカード」よりも
さらにお得なカードがあるんです。
それはイオンの株主がもらえる
「株主優待カード」です。

こちらの優待カードは
イオンシネマの映画料金が
1000円になるだけでなく
年間の利用上限もなし

高校生以下の料金800円に割引されます。
さらにはオーナーズカード1枚に対し、
ポップコーンまたはドリンク引換券のどちらか
1枚ももらえます。

イオンシネマのみの優待としても
超お得なのですが、
イオン系列の買い物で常に3%オフになるなど、
イオン経済圏の方は必ず持っておきたいカードです。

家計メンテP
家計メンテP

このカードの場合、
高校生以下の子ども2人の
家族4人なら3600円以内で行けてしまいます!

またポップコーンが無料なのは嬉しいポイント!

割引デーを活用

 イオンシネマには日にちや年齢によって
様々な割引があります。

割引をまとめた表は以下。

家計メンテP
家計メンテP

これらのキャンペーンの日は
混んでいる印象なので
逆に私は避けて利用します。

会員特典を活用

イオンシネマにはワタシアター会員というものがあります。

こちらはオンライン予約ができる無料会員
観覧回数により無料券などの特典を受けられる
有料会員があります。

年会費400円で以下の特典が受けられます。

  • 毎月1200円で映画が見れる
  • オンラインチケットの先行予約
  • 飲食クーポン
  • 2回見るごとに1300円割引クーポン
    (500円で見られる)
  • 6回見るごとに無料鑑賞クーポン

月に映画を7回見ると大人一人7600円
1回あたり約1086円

ワタシアター会員だけの特典と比べると
ミニオンカードの方が優秀です。

家計メンテP
家計メンテP

しかしミニオンカードや
株主優待カードと併用する

かなりお得になります。

映画館で年間3回以上
観る方ならありですね。

【ミニオンカードとワタシアター会員特典を併用】

(3回鑑賞)

1000円+1000円+500円+400円2900円

→ 1回あたり約967円

(7回鑑賞)

1000円+1000円+500円+1000円+500円+1000円+0円+400円5400円

→ 1回あたり約771円

※年会費

映画館のキャンペーン

映画館のキャンペーンやコラボイベントも要チェック。
イオンシネマでは現在チケットラリーキャンペーンが行われています。

家計メンテP
家計メンテP

期間中に2回以上の有料鑑賞
イオンシネマ無料鑑賞券
当たるそうですよ。

チケットラリーキャンペーン|イオンシネマ
イオンシネマ30周年記念キャンペーン!期間中、2回以上の有料鑑賞でイオンシネマ無料鑑賞券が当たる!

おすすめサービス

しかしやっぱり赤ちゃんや小さな子どもを連れての
映画館は気を遣うという方もいらっしゃると思います。

そんな方は定額制動画配信サービス
活用しての映画鑑賞が安心。

お得にたくさんの映画が見放題で、
最近では最新映画
半年たたないうちに見れることも!

家計メンテP
家計メンテP

映画館デビューは
大きくなってからでも十分!
これこそ最高の節約技ですね!

筆者おすすめのサービスは
やはりAmazonプライム
こちらは有料登録していても
十分もとが取れますので
登録しておいて損はないでしょう。

たくさん映画を見るなら
こちらの無料期間サービスを
1か月活用するのもありですね。

U-NEXTは見放題作品数NO.1の動画サービスです。
映画だけでなくドラマ、アニメ、電子書籍も
見放題なので
夏休み中に家族で気になっていた作品を
一気見するのにも良いでしょう。

無料登録で600円分のポイントももらえて
DVD・ブルーレイよりも早く、
先行配信の最新作が見れてしまいます。

まとめ

以上、イオンシネマを中心に
お得な裏技を紹介しました。

家族みんなで最新作をお得に鑑賞しましょう。
思い出に残る素敵な映画ライフを!

コメント

タイトルとURLをコピーしました