このシリーズでは筆者の楽しみである浪費について、
お得で美味しい旅行記をお届けしていきます。
今回はマリオットボンヴォイプレミアムカードを使って
兵庫県の「フェアフィールド・バイ・マリオット広島世羅」に宿泊して来ました。
マリオットボンヴォイではプラチナ会員の筆者が、
未就学児2人との子連れホテルステイと周辺の観光の情報をあわせてご紹介します。
今回は巷で話題のフェアフィールド・バイ・マリオットを巡る
お得な「スタンプラリー」についてもご紹介します!
詳しくは本記事を最後までご覧ください。
紹介ポイント45,000Pをもらってお得に申し込む

我が家が使っているお得旅の裏技については
こちらの記事をご参照ください。
今回の予約方法について
今回の宿泊は「現金+プロモーション」にての宿泊です。
「20,000円利用で4,000円キャッシュバック」というAmexカードの特別キャンペーンがありましたので、ポイントではなく現金で公式アプリより予約しました。

マリオットボンヴォイの宿泊は
ベストレート保証があるため公式からの予約が1番お得!
今回要注意ポイントもあるため是非最後まで読んでみてくださいね。
今回は3世代旅行のため前月に公式HPより予約。
キャンペーンがあったため。
部屋・リクエスト
部屋は「スタンダード, 客室, 2 シングル」を2部屋で
1部屋はベビーベッド・ベッドガード・オムツ入れと高層階をリクエストしています。
フェアフィールド系はほとんどの客室が
スタンダードなツインかダブルしかありませんので、そこの選択のみです。
前回の旅行記はコチラ↓
紹介ポイント45,000Pをもらってお得に申し込む
「フェアフィールド・バイ・マリオット広島世羅」について
世羅町のホテル、フェアフィールド・バイ・マリオット・広島世羅は、心安らぐ魅力的な旅の拠点です。
道の駅「世羅」に隣接する当ホテルは、心づくしのおもてなしをご提供するだけでなく、よい旅の拠点として長く心に刻まれるでしょう。
近くには、春は桜、秋は紅葉の名所として人気の今高野山や、複数の文化財を有する龍華寺があります。
世羅高原農場、香山ラベンダーの丘やこの地域に多数ある農場では、四季折々の花が咲き乱れる野原を散策することができます。
せら夢公園内のワイナリーでは、有名な世羅のブドウで作ったワインを購入することができ、地元産の食材を使った味が自慢の料理もお楽しみいただけます。
(HPから抜粋)

フェアフィールド系には全て該当しますが、
ホテルから出てすぐの徒歩圏内に道の駅が併設されています。
住所 | 〒729-3302 広島県世羅郡世羅町大字川尻字大柳2394-8 |
電話 | 084ー22ー2175 |
IN/OUT | チェックイン時間 : 15:00 チェックアウト時間: 11:00 |
駐車場 | 無料 |
公式HP | フェアフィールド・バイ・マリオット広島世羅 |
アクセス
「フェアフィールド・バイ・マリオット広島世羅」は世羅ICから車で1分と好立地。
最寄りの広島空港からは34kmの立地となっています。

基本的には車必須の場所ですね。
駐車場
ホテルの駐車場は無料の屋外駐車場となっています。
駐車場の数は限られていますが、表側がいっぱいの場合はすぐ裏に第2駐車場があります。
万が一第2駐車場になっても広めの玄関ロータリーがありがたかったです。
ロータリーにスタッフさんはおりませんので、荷物の積み下ろしは各自となります。

我が家の車はキャリアを付けているため
高さ制限のない屋外の方がありがたかったりします。
ホテル周辺情報
ホテル周辺にある主な商業施設は以下となります。
道の駅「世羅」について
今回の宿泊のフェアフィールドも
ホテルを出てすぐの所に道の駅「世羅」があります。
また、車で3分ほどのすぐ近くに
外湯利用のできる温泉もありますのでとても便利な立地ですよ。
住所 | 〒729-3302 広島県世羅郡世羅町川尻字大柳2402−1 | |
電話 | 0847-22-4400 | |
店舗 | OPEN: 8:00 CLOSE: 18:00 | 【店名】 「レストラン道の駅世羅」 |
駐車場 | 無料 | |
公式HP | 道の駅「世羅」 |
ICから降りてすぐですが、周りは山と田んぼが多い地域。
静かに過ごせます。
今回の特典・リクエストについて
さて、お待ちかねの今回のフェアフィールドプラチナ会員特典は…
- 最上階のお部屋(高層階リクエスト)
- ご当地ソフトドリンクor ワイン or 500ポイント
今回世羅のお花畑目的でしたがほとんどの花畑が期間外…ちゃんと調べておけばよかった後悔。
そのためかお客さんも少なめ。
よって高層階リクエストにより最上階のお部屋が割り振られたようです。
またプラチナ会員のウェルカムギフトで、
ご当地ドリンクかご当地ワインがもらえるということでしたが、ここのところは我が家はポイントを選択しています。
※画像はフェアフィールド養父のものです。
マリオットポイント500ポイントがもらえましたよ。
さらにアンケートに答えると「世羅の梨グミ」がいただけました。

我が家はプラチナ会員となりましたので朝食が無料となるのですが、
フェアフィールド・バイ・マリオットの宿泊には基本的に事前予約での有料の朝食しかありません。
よってこちらの特典は対象外となります。

本来マリオットボンヴォイキッズ特典では、
12才以下の子ども2名までが朝食無料となります。
子連れには本当にありがたいですよ。
紹介ポイント45,000Pをもらってお得に申し込む
部屋・アメニティ紹介
今回宿泊した部屋の詳細とアメニティ関係の紹介をします。
とはいえフェアフィールドに関してはほぼ同じレイアウトですので基本は変わりません。

今後は特徴のある部分だけ紹介していきますね。
部屋
簡単に「スタンダード, 客室, 2 シングル」の部屋紹介です。

スタンダード客室の部屋の広さは約25㎡で泊まるだけなら十分な広さの空間です。
公式HPではベビーベッド不可とありましたが、
準備はあるようで問い合わせると入れて頂くことができましたよ。
また、ベッド柵を付けて頂くこともできましたので、
小さな子どもの4人家族なら事前に伝えておけば
問題なく宿泊できるかと思います。
部屋の窓からは正面にある道の駅が見渡せます。

ベッド脇にはソファとサイドテーブルがあるので、軽い作業なら問題なくできます。
またロッカーはなく、壁収納という形でワードローブスペースがありました。



水回りはベッドから直接見えるところにありますが、
間仕切りがついているのでベッドルームと空間を完全に分けることもできます。
お風呂は聞いていた通り、バスタブなしのシャワーのみとシンプル。
お湯に浸かりたい方は近くの温泉に行くのがおすすめです。
今回は外湯温泉は利用していませんが、車で10分ほどのところに外湯温泉が2軒ほどありましたので、湯船に浸かりたい方は閉店時間に気をつけて利用してくださいね。
トイレはいたって普通ですが、ユニットバスではないのが嬉しいポイント



備品もポット・冷蔵庫など必要最小限のものはそろっています。
オムツポットもCombiのものが用意されていました。
水は人数分とインスタントのコーヒー・紅茶が用意してありましたが、
ラウンジにも各飲み物とコーヒーメーカーが用意されていたのでそちらで頂きました。
ラウンジの詳しい情報については後述します。


基本的にはここは旅先の活動拠点となる場所。
フェアフィールド系はどこも新しくて綺麗ですし、
寝るだけであれば十分すぎる部屋です。
ラウンジ情報
今回紹介するフェアフィールドのラウンジは、
宿泊者全員が利用できる共用スペースとなっています。
ここでは無料のドリンクや氷だけでなく、
電子レンジ・トースター・シンクも備え付けてあり、
コンビニやスーパーなどで購入した食品を温めたり食べたりすることができますよ。
ハイタイプのデスクには全席コンセントが付いていますので、
ワーケーションにももってこいの空間です。

まずはドリンクコーナーです。
部屋にあったティーバッグ以外に緑茶・ほうじ茶・味噌汁まであるのが嬉しいポイント。
冷たい飲み物の用意はありませんでしたが、
氷がありますのでそちらを利用すれば冷たい飲み物も作れます。


カップは全て紙コップで、
部屋でも飲めるように蓋やマドラー等細かいものも充実していました。
他にも食事用に割りばしやプラのフォーク・スプーン・ナイフ等も用意してあるのが嬉しいですね。
トレイや紙皿もあり、朝食はこちらをお借りして子どもとラウンジで頂きました。

ドリンクコーナーの対面はコーヒーメーカーとシンクになっています。
コーヒーメーカーは【レギュラー・アメリカン・エスプレッソ・カフェラテ・熱湯】があり、
コーヒーはちゃんと豆から挽いてくれるタイプなので美味しく頂けました。
地味に嬉しいのがこちらのシンク。
スポンジや食器洗剤なども清潔なものが用意されていたので、
子連れ旅行にはとてもありがたいです。
シンク上の台には部屋持ち帰り用のアイスペールもありました。

コーヒーメーカーの隣には製氷機と電子レンジ・トースターがありました。
レンジはコンビニで使うタイプの業務用のものですが、
使い方の説明書も掲示してあるのが親切ですね。
業務用レンジはワット数が高いので時短にも嬉しいです。
トースターは今回使用していませんが、東芝製の良さげなものでしたよ。

実際に簡易な宿泊であれば、
併設している道の駅やコンビニ等で買った朝ごはんを
温めたり焼いたりしたもので十分なことが多いです。
必要最低限の設備とはいえハイクオリティな設備で、
清掃も行き届いて清潔感があり、
インテリアも高級感のあるラグジュアリーな空間です。
テラスにも自由に出入りできるので色々な過ごし方ができそうです。


ティータイムでゆっくりするも良し、
ワーケーションでもくもく作業するも良し、
友だちとの団らんスペースにするも良し、
共用スペースのラウンジではありますが、
目的に応じて有意義な場所になりそうです。

これだけの備品が備え付けられており、
且つラグジュアリーな空間でご飯を頂けるこのシステムは
ライトユーザー向けの理にかなっていると感じました。
紹介ポイント45,000Pをもらってお得に申し込む
スタンプラリーについて
現在国内に14道府県29施設あるフェアフィールド・バイ・マリオット。
あまり知られていませんが、
2024年4月27日より全国のフェアフィールドをまわって集められる
スタンプラリーキャンペーンを開催しています。

実はこのキャンペーン、思い出のためだけのスタンプラリーではありません。
オリジナルスタンプラリー手帖を購入し、
宿泊で集めたスタンプの数だけ豪華なプレゼントがもらえる
とてもお得なキャンペーンとなっているのです。
「Fairfield Quest~Collecting Your GEMs~」の概要は以下。
【対象期間】2024年4⽉27⽇(土)〜
引用:マリオットボンヴォイ公式HP
【対象ホテル】全国14道府県29施設
【販売価格】¥2,200/1冊(税込)
【販売場所】各ホテル
【スタンプラリー特典】
* 5箇所:500P or ロゴ入りグラス or トートバッグ+ご当地品
*10箇所:1000P+ご当地品
*15箇所:1500P+ご当地品
*20箇所:1500P+宿泊券1枚
*25箇所:1500P+オリジナル手帖バンド+ご当地品
*29箇所:2000P+オリジナル手帖カバー+宿泊券1枚券1枚(1泊1室分)
筆者は思い出用にも良いなと思い1冊だけ購入しましたが、
なんとこの手帖家族全員分購入することも可能。
子どもの分も購入できますが、
マリオットボンヴォイ会員は18歳以上からしかなれません。
そちらのプレゼントについては2024年8月15日に一部改訂が入りました。
家族旅行がメイン、且つ特典目的で購入される方は
夫婦や家族で購入すると特典もその倍頂けますのでかなりお得になってきます。
何と言っても20個目・29個目の特典がとても豪華です!
フェアフィールド・バイ・マリオットが気に入った方は
お早めに購入しておくことをおすすめします。

注意点として、
特典を受け取る際には、各個人がマリオットボンヴォイ会員である必要があること。
そして特典でもらえるマリオットポイントは合算できないので注意。
周辺のグルメ情報
今回は1日目の夜と、2日目の昼が外食でしたので、
ローカルでおすすめのグルメ情報についてご紹介します。
お好み焼き・鉄板料理 わらや
1日目の夜は広島ということで「お好み焼き・鉄板料理 わらや」さんへ。
こちらの居酒屋さんは雰囲気もオシャレで地元食材を使用した創作お好み焼きを提供しています。

俗に言う「広島焼き」とは少し違ったようで、
こちらでは「わらやスペシャル」「村田焼」などを頂きました。
一つ注意して欲しいのが、料理のボリューム!
子どもがお好み焼きを食べないので炒飯を頼んだのですが、これがまたすごいボリューム!
大きなお好み焼きも夫に少し手伝ってもらい、お腹いっぱい。
お好み焼きでありながら、ローカル食材を使用した創作性もあり、とても美味しかったです。
電話番号 | 0847-22-0512 |
---|---|
住所 | 広島県世羅郡世羅町甲山266-3 |
営業時間 | 【月】 定休日 【火・水・木・金・土】 11:30 – 14:00 17:00 – 23:00 【日・祝】 11:30 – 15:00 17:00 – 21:00 |
千とせ(ちとせ)
お目当てのお花畑は期間外ということで、2日目は福山市の鞆の浦にやってきました。
鞆の浦では鯛が有名ということで鯛料理のお店「千とせ」さんへ。

今回も熱中症注意報が出ている中、
小さな子連れでしたので観光駐車場から近いお店にしました。
たまたま入ったお店としては大当たり!
鯛めしや鯛の天ぷら、焼鯛と鯛づくしの「鯛定食」はメインの品が選べます。
私はこちらの焼鯛と天ぷらを選びました。
焼鯛は人気のようで、ふわふわで良い塩加減で美味しかったです。

お昼時は結構並んでいるようですが、
今回はちょうど入れ替わり時だったのか5分ほどの待ちで入れました。
電話番号 | 084-982-3165 |
---|---|
住所 | 広島県福山市鞆町鞆552-7 |
営業時間 | 【月・水〜日曜日】 11時30分~15時00分 18時00分〜21時00分 【火】 定休日 |
支払い方法 | カード不可/電子マネー・QRコード決済可 |
周辺の観光情報
フェアフィールド近辺の主な観光情報はこちら。
雪月風花 福智院
ホテルから車で7分。
広島県世羅町の史跡、
今高野山の参道にある日本茶カフェです。
江戸時代に建てられた宿坊を修繕したカフェということで、
建物自体が雰囲気あり、風鈴の音や蜩の鳴き声もあってか
真夏にも関わらず涼を感じられる日本家屋でした。
今回のお目当てはかき氷。
苺・練乳・レモン・オレンジ・みぞれの5種類の味が楽しめました。

かき氷を楽しんだ後は、少し参道を上り境内まで。
赤い橋や池、雰囲気の良い神社やお寺がありました。
世羅高原
世羅には4つのお花畑があります。
「世羅高原農場」「花夢の里」「世羅高原花の森」「せらふじ園」と4箇所に分かれており、
それぞれの花の時期によって開園しているようです。
私が訪問した時期は残念ながら「花夢の里」の紫陽花(終わりかけ)だけでしたので結局行かずじまい。

是非それぞれの花の見頃の時期を見計らって行ってみてくださいね。
千光寺
鞆の浦に行く前に、世羅から南へ50分程の尾道市の千光寺へも行きました。
千光寺へはロープウェイもありますが、車の方は頂上まで来るまで行くことができます。
ただ駐車場が少ないので朝早めの時間がおすすめです。
少し歩くと尾道市を見渡せる、とても良い景観のお寺千光寺へたどり着きます。


この時期はちょうど風鈴祭りをしていたようで綺麗でした。
鞆の浦
福山市の鞆の浦は千光寺のある尾道市から車で約50分。
帰り道ということでこちらに寄りました。

古い町並みにはシンボルの灯籠の他、酒蔵など古民家がたくさん残っています。
「崖の上のポニョ」のモデルになったということでも有名です。

暑かったので途中の古民家カフェでマンゴーフラペチーノを頂きました。
まとめ
今回「フェアフィールド・バイ・マリオット広島世羅」の宿泊でした。
時期的にお客さんは少なめでゆったりと過ごすことができました。
ただ1つだけ…
Amexの4,000円キャッシュバックがあったために両親を誘っての宿泊でしたが、
たまたま支払いを家族カードで支払ってしまったため
キャッシュバックの対象にはならないとの旨を、後日問い合わせて知りました。
規約には書いてあったようなのですが、
全然気づかなかったため、以後気をつけようと反省。。。
皆様もキャンペーン規約はしっかり読んで活用してくださいね😅
よって今回の3世帯での旅行の宿泊合計は約24,000円でした。
改めてフェアフィールドバイマリオット、
こちらもIC近くで立地は最高。
車で動くことの多い我が家には、やっぱり相性のよいホテルです。

また、フェアフィールド系列を巡るスタンプラリーは
今回で3つ目が貯まりました。
誰でもお得にホテルが活用できる
「マリオットボンヴォイプレミアムカード」は紹介での申し込みがお得です。
現在紹介キャンペーン中
入会後3ヶ月以内に30万円のカード利用
ボーナスP → 36,000ポイント
通常P → 9,000ポイント
合計45,000ポイントがもらえます。
紹介で入会した方が断然お得なマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード。
周りに紹介者がいなければLINEの友達追加から紹介コードを自動返信で即お送り致します。
是非活用してくださいね。

紹介に際してプライバシーに関わる情報は
共有されません。
すでに何名か紹介させて頂いておりますのでご安心くださいね。
コードを受け取って頂いたらブロックして頂いてもOKです🥲
コメント