収入メンテナンス

【2022年8月】Pさんのお小遣いで配当金月1万円への道【高配当株投資】

シリーズ12回目「Pさんのお小遣いで配当金月1万円への道」です。 こちらでは月1万円で(たまに臨時収入でも)日本...
収入メンテナンス

【2022年7月】Pさんのお小遣いで配当金月1万円への道【初心者の高配当株投資】

さて今月からシリーズ化しようと思っています、「Pさんのお小遣いで配当金月1万円への道」がスタートです! こちらで...
家計メンテナンス

【おすすめ財布】なぜ今スマートウォレットなの?お金の貯まる財布とは

財布選びは貯金の第一歩!あなたの財布を見直してみましょう! さて、お金を貯めるために大切なことは何でしょう?ズバ...
収入メンテナンス

【公務員・教員OK】貯金のお助けツール「不労所得」を得よう!【月〇万円を得る】

今回は30代で2000万貯金を達成した我が家の不労所得事情について紹介してみたいと思います。 不労所得なんてそ...
家計メンテナンス

30代で1000万貯めた家計の年間貯蓄率公開!

今回は2021年の共働き世帯である我が家の年間の家計を公開します。夫婦+子ども一人で世帯年収800万に近い方はどうぞ参...
家計メンテナンス

30代で2000万円貯めた教員が考える幼児期の金融教育

以前の記事で、金融教育は子どもの発達段階に応じて進めることが大切ではないかということについてお伝えしました。 今...
家計メンテナンス

【家計メンテナンス③】発達段階に合わせて考える子どもの金融教育

昨今話題になってきている子どもへの金融教育について皆さんはどのようにお考えでしょうか。小学校教員をしながら30代で10...
家計メンテナンス

【貯蓄1000万円までの道】筆者の幼少時代からの貯金遍歴を公開!【貯蓄体質になるまで】

こんにちは、家計メンテPです。日本の教育でスルーされている金融教育、お子さんのいる家庭はどのように金融教育をされていま...
家計メンテナンス

【教員の理想の家計】実際に「1000万円を貯めた家計」を紹介!【共働き・一馬力】

世帯年収400~800万円の時期を経て、約5年で1000万円貯金に到達した我が家の家計を紹介しています。
教員メンテナンス

【教員・大学生必見!】30日で誰でもはじめられる簡単ずぼら積立NISAスタートプラン【長期休みの有効活用】

さて、教員の皆さんは長期休業に入り少し時間にも心にも余裕が出て来た時期ではないでしょうか。 今回は30日で投資初...
タイトルとURLをコピーしました