はじめまして。
共働き世帯の家計メンテナンスブログの「P」と申します。
Pさんとでもお呼び頂けると嬉しいです😊
世帯年収300万~1000万円程の新婚ファミリーや共働きファミリー向けに
- 貯金・投資方法
- 家計管理方法
- 節約術
- お得な浪費の仕方
- 公務員向けお金の小ネタ
等心豊かに暮らせる
家計メンテナンスの方法を伝えていけたらと思い、
ブログを立ち上げました。
このブログでは
「時間に無駄なく 80点の家計にメンテナンス」
をスローガンに、忙しい共働き世帯のために、
時間をかけずに楽に家計管理するコツを発信していきます。
特に夫婦またはどちらかが教員・公務員という方は必見です。
自己紹介
まずは自己紹介。
趣味は旅行・アウトドア・美味しいご飯を食べること
30代共働き世帯で3歳の娘が一人います。
世帯年収は現在、約800万円の一般会社員と教員の共働き夫婦です。
結婚してからは
結婚式に、新婚旅行に、グルメ巡り、温泉巡り、
果てのマイホーム購入とかなり浪費しましたが、
現在結婚4年目で最高貯蓄率73%達成、貯金は1500万円を超えています。
※持ち家ローン有り。
浪費は悪いことではありません。
私たち夫婦は共に一般家庭(より少し貧しい家庭)で育ちました。
新婚旅行はかなり背伸びをしてタヒチに行ったのですが、
そこで経験した素晴らしい景色と素晴らしいホテルのサービスが忘れられません。
子育てを終えた老後にもう一度家族みんなで行けたらと、
そんな夢を見て我が家の家計メンテナンスに踏み切りました。
浪費と聞くと良いイメージがないかもしれませんが
正しい浪費は心の豊かさにつながります。
浪費により素晴らしい経験とモチベーションを手に入れたのです。
このブログでは、上手な浪費の仕方もお伝えしていきます。
貯金をしながらたまに贅沢。
バランスの良い家計をつくっていきましょう!

我が家の家計メンテナンス実績
我が家も最近までは貯金しか知らない家庭でした。
リベ大に出会い家計メンテナンスしてきたことで、お金の不安から解放。
いつの間にか貯金も1000万円の大台を突破していました。
では、実際に我が家が取り組んだ「家計メンテナンス」を紹介します。
- 保険の解約
- スマホの見直し
- ネット銀行・ネット証券の開設
- 楽天経済圏への移行
- キャッシュレス化
- SPGアメックスカード入会
- 家計簿の自動化(Money Forwardプレミアム)
- KindlePaperwhite導入で実質無料で毎日読書
- 積み立てNISA・ジュニアNISAでのインデックス投資
- NISAでの高配当ETF投資
- ブログ・Twitterの開始
- リベ大動画の毎日視聴
上記は全て2020年から始めたものばかりです。
一年で大きく生活が変わりました。
逆に言えば一年もあれば家計は見直せます。
今は投資を中心に勉強していますので、
投資実績についても初心者視点で発信していく予定です😊
以上のように当方リベラルアーツ大学の理念に賛同しております。
リベ大って何?という方はこちら。
現在「お金の大学」がベストセラー、
Youtubeでも両学長が毎日マネーリテラシーの上がる情報を発信しておられます。

このブログでは、
リベ大理念を教員・公務員のいる我が家流に落とし込んで、
無理のない家計のやりくりのコツについて
お伝えしたいと思っています。
時間に収支に無駄なく、
80点を取れる家計にメンテナンスできるよう
似た境遇のご家族は是非このブログを参考にして頂けると幸いです。
家計メンテナンスの第一歩は貯金から。
まずは100万円から貯めていきましょう!
誰でも1000万円だって目指せます!😊
コメント