【おすすめ財布】なぜ今スマートウォレットなの?お金の貯まる財布とは

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

家計メンテナンス

最近大きな財布を持ってる人少なくなった?

小さな財布が流行ってるみたいだけど中身が入りきらないわ。

でも小さな財布の人って

スマートな感じがしてカッコいいよね!

家計メンテP
家計メンテP

財布選びは貯金の第一歩!
あなたの財布を見直してみましょう!

さて、お金を貯めるために大切なことは何でしょう?
ズバリ、お金の流れを知る事だと筆者は考えています。

今回はお金の流れを分かりやすくする為に、
筆者の財布の使い方のポイントと、
どんな財布を使うべきなのかを紹介します。

この記事で分かること
  • 財布の使い方のポイント
  • おすすめのスマートウォレット

財布の買い替えを考えている方は
是非この記事を参考にしてみて下さい。

まずは今の財布の中身を整理する

財布を選ぶ前に、まずは今の財布の中身を全て出してみましょう。

免許証、保険証のような大切な物からレシート、ポイントカードのような、取り敢えずとっておいた物など様々な物が出てくると思います。

そこでまずは、中身を全ている物・いらない物に分けましょう

いる物

貯金大好きな筆者の財布に入っている物は以下。

筆者の財布の中身
  • 免許証
  • 保険証
  • クレジットカード2枚
  • 現金1万円
  • よく行く店のポイントカード1枚
  • (ギフト券・クーポン)

以上です。
それぞれ使い方のポイントを紹介します。

クレジットカード

クレジットカードは2種類使い分けています。

実際によく買い物をする店で還元率の良いメインカードと、
SBI経済圏の住人であるため三井住友カード(NL)を使っています。

自分の生活スタイルに合わせて2枚以下に減らすポイントのバラツキも少なく
効率良くポイントを貯めることができます。

クレカの還元ポイントをチェックしておいて、
例え何百円かの細かい支払いでもクレジットカード決済を行うようにしています。

現金

現金は少なくなってきたら1万円を追加するスタイル。

現金のみのお店もあるため一応現金を入れていますが、
基本的には2万円以上は入れません。

理由として、
筆者がおすすめするスマート財布は硬貨や札があまり入らず嵩張りを回避する面もありますが、1万円以下であれば自分で現金を管理しやすいという利点があります。

また、現金の利用を最小限に抑え支払いをキャッシュレス化することにより、
家計簿アプリが活きてくるという利点もあります。

ポイントカード

ポイントカードは基本的には作りません

還元率の低いもの月1回程度の頻度でしか行かない店のもの処分しました。

電子化できたポイントカードのみ残し、
電子化されていないポイントカードは利用頻度の高いお店以外処分しましょう。

ギフト券・クーポン券

たまに頂くギフト券や、
よく行く店のクーポン券などが手元にある場合は、財布に入れています。

使えるところではすぐにそちらから使ってしまうようにします。

割引の利くもの金券ポイントと同じで使ってなんぼですからね。
それにより毎月の支出の最適化にもなります。

期限が切れたクーポン券は即処分しましょう。

免許証・保険証

筆者は荷物が増えるのが嫌なので、
貴重品も財布で管理しています。

毎日運転をすること、
病院に通う頻度が高いことから
財布に入れておくと使い勝手が良いです。

財布を落とさないようにだけ注意です。

いらない物

財布から排除したいものは以下。

  • レシート
  • ポイントカード
  • (クーポン券)

レシート

レシートは家計簿アプリを使っていると必要ありません。
現金の支出は家計簿アプリに手作業で入力しなければなりませんが、
基本的には現金を使ったその場で入力してしまえば
レシートを取っておく必要はありません。

ポイントカード・クーポン

ポイントカードやクーポンも前述したように、
基本的には必要ありません。

アプリなどで電子化されたポイントカード
高頻度で通うお店のものだけ取っておくと良いと思います。

お金が貯まる財布とは?

現金の出入りを把握しやすいもの。
つまり余計な物を入れず流れをシンプルにした財布です。

そこで筆者はスマートウォレットをオススメします。

スマートウォレットとは、
キャッシュレス化に対応したミニマムなデザインの財布です。

特徴としてはとにかく薄い
荷物も軽くなり、レジでもサッと取り出せてスマートです。

昨今様々なブランドからもスマートウォレットが出ています。
筆者もスマートウォレットを使用していますが、
使用感としては特に困ったことはありません
スマートウォレットを使い出してから
頭の中がスッキリしたように思います。

ただ小銭が取り出しにくいデザインのものが多いことは
一つ注意しておきたいところです。

家計メンテP
家計メンテP

筆者も昔はハイブランドの長財布を使ったりしていましたが、
現在は見た目機能が気に入れば良しといったスタンスで財布選びをしています。

おすすめのスマートウォレット

L’arcobaleno(ラルコバレーノ)

ちなみに現在はL’arcobaleno(ラルコバレーノ)レザーカードケースウォレットを使っています。
こちらのブランドはイタリアのブランドで、色々なキレイ目デザインのスマート財布が出ていておすすめです。

AbrAsus

ちなみにリベ大の両学長はこちらのAbrAsus(アブラサス)のスマート財布をオススメされていましたね。
薄くてシンプルでスマートです。

まとめ

いかがでしたか?
財布の使い方を見直すこと家計改善の第一歩

お金の流れを分かりやすくするためには、スマート財布を使うこと
必然的にマネーフォワード等の家計管理アプリを使用することがマストとなってきます。

お金の流れがシンプルになると自然と節約も捗ります
家計を見直すスタートとして、まずは財布を替えてみるのはいかがでしょうか。

スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人

30代・2児の母で元小学校教員。
不妊治療専念のため退職。

家計改善2年目で貯金1000万円達成。
最高貯蓄率73%達成。

共働きでも1馬力でも
楽しく楽に資産を増やしていく
「家計改善のコツ」をお伝えしていきます。

【資格】
FP3級
小学校教諭1種
幼稚園教諭1種
秘書検定2級
茶道師範etc...

ご依頼等ありましたら
お問い合わせフォームorメールにお願い致します。

Psanをフォローする
家計メンテナンス
シェアする
Psanをフォローする
ブログランキング・にほんブログ村へ
教員・共働き世帯の家計メンテナンスブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました