家計メンテナンス

【SBI・楽天コンボ】家計簿は自動化する時代!コンボを完成させて家計をスマート化しよう!【共働き必須設定】

家計をシンプルにスマート化する上で必須の考え方を詳しく説明します。SBIコンボ・楽天コンボを完成させましょう。
家計メンテナンス

【2024年1月最新】やらなきゃダメ?元教員が初心者向けに用語を使わず新NISAの基本を徹底解説!

2024年1月から始まった新しいNISAは、便利になった分、初心者には注意して欲しいこともあります。FP持ちで元教員の筆者が、新しいNISA制度について専門用語を使わずに分かりやすく解説します。
収入メンテナンス

【2023年12月】Pさんのお小遣いで配当金月1万円への道【高配当株投資】

シリーズ17回目「Pさんのお小遣いで配当金月1万円への道」です。こちらでは月1万円で(たまに臨時収入でも)日本の個別株をコツコツと育て、配当金を月1万円に育てていく様子を紹介しています。ここでは私のポートフォリオを全て紹介しますが、あくまで...
家計メンテナンス

【2024年からはSBIコンボ!】新NISA口座の開設はSBI証券を選ぶべき理由4選!【共働き世帯に絶対おすすめ】

多忙な共働き世帯にこそおすすめしたいのがSBI証券です。SBI証券では住信SBIネット銀行を使うことで、無料で資金移動や投資を自動化することができます。最初の設定だけしておけば多忙な方でも手間なく投資が始められますよ。2024年から新NISAを始めたいという方向けに、SBI証券で口座開設するべき理由を初心者向けに解説していきますので参考にしてみてくださいね。
家計メンテナンス

【2023年12月最新】初心者向けに徹底解説!NISA移管の書類を返送しよう【新NISA:楽天証券からSBI証券へ】

2024年の新NISAからはSBI証券で取引したくて前回の記事を参考に書類申請したけどこの後の手続きはどうするの?家計メンテPSBI証券と楽天証券から書類は届きましたか?必要書類を確認して移管先のSBI証券に書類を返送しましょう。NISA口...
収入メンテナンス

【2023年11月】Pさんのお小遣いで配当金月1万円への道【高配当株投資】

シリーズ16回目「Pさんのお小遣いで配当金月1万円への道」です。こちらでは月1万円で(たまに臨時収入でも)日本の個別株をコツコツと育て、配当金を月1万円に育てていく様子を紹介しています。
家計メンテナンス

【2023年12月最新】初心者向けに徹底解説!NISA移管のはじめのステップ【新NISA:楽天証券からSBI証券へ】

2024年の新NISAからはSBI証券で取引したいんだけどまず何からやればいいの?今は楽天証券を使っているんだけど、移管ははじめてだから分かりやすく教えて欲しいな家計メンテPまずはSBI証券で口座開設をしましょう。SBI証券に口座がある人は...
収入メンテナンス

【2023年10月】Pさんのお小遣いで配当金月1万円への道【高配当株投資】

シリーズ15回目「Pさんのお小遣いで配当金月1万円への道」です。こちらでは月1万円で(たまに臨時収入でも)日本の個別株をコツコツと育て、配当金を月1万円に育てていく様子を紹介しています。
家計メンテナンス

新NISAに向けてスタートダッシュ!SBI証券の口座開設方法を徹底解説【超初心者向け】

投資初心者の方向けにSBI証券の口座開設手順をイチから丁寧に解説していきます。投資にかかる手数料が最安値で、ポイント還元もお得。取り扱いの投資商品も業界最多で、高配当株など他の投資に興味のある方にもおすすめです。
収入メンテナンス

【2023年9月】Pさんのお小遣いで配当金月1万円への道【高配当株投資】

「Pさんのお小遣いで配当金月1万円への道」では,月1万円で(たまに臨時収入でも)日本の個別株をコツコツと育て、配当金を月1万円に育てていく様子を紹介しています。
タイトルとURLをコピーしました